上杉謙信ゆかりの温泉、生地温泉で歴史と伝説に触れる

お知らせ

上杉謙信ゆかりの温泉、生地温泉で歴史と伝説を感じませんか?

富山県黒部市にある生地温泉は、上杉謙信が発見したとされる伝説の温泉です。
今回のブログでは、歴史と伝説に彩られた生地温泉たなかやと上杉謙信との関係について書かせていただきます。

戦国武将・上杉謙信と生地温泉の意外な関係

開湯伝説

戦国時代、越後から生地へやってきた長尾景虎(上杉謙信)は、生地の地で病に倒れてしまいます。そこで家臣たちが新治神社に祈願したところ、上杉謙信が温泉を発見し、そのお湯で病を癒したと伝えられています。

生地温泉の由来

★開湯伝説の全文はこちら▶▶ https://ikujionsen.com/hotspring.html

その後

謙信は生地温泉の効能に大変感謝し、新治神社へお礼参りをすると共に、霊泉地に自らの手で松を植え立ち去ったと伝えられています。これが越湖にある松の巨木「上杉謙信手植えの松(庚申の松)」とされています。

たなかやから徒歩5分の場所にある「謙信手植えの松」

生地温泉の現在

謙信の時代から、生地温泉は湯治場として多くの人々に利用されてきましたが、天保年間に地籍論争が起こり、一度は廃絶の危機に瀕します。
しかし明治44年、田中菊次郎氏によって浴場が再建され、生地温泉旅館として開業しました。今では開業から113年が経ちます。

館内の日本庭園は、今でも変わらず大切に守り続けています。

たなかや開業当初の写真
現在のたなかや

謙信公が心身を癒した温泉の効能

生地温泉の魅力は、なんといってもその泉質です。柔らかな塩化物泉で、無色透明でほのかに塩味があります。さらに、湯冷めしにくいのが特徴です。
また、周囲の山々に囲まれた静かな環境も魅力の一つです。

素朴な造りの温泉で歴史に思いを馳せる

生地温泉たなかやは、明治44年(1911年)から湯治宿として営業しています。温泉は、素朴な造りで旅の疲れを癒すことができます。

湯に浸かりながら戦国時代の武将・上杉謙信がここを訪れたことを想像すると、感慨深いものがあります。


当時、謙信公は越後(現在の新潟県)の武将として活躍しており、越中攻略を目指していました。生地温泉は、その視察の途中に発見されたと言われています。

生地温泉で歴史のロマンを感じながら、心も体も癒しませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました