いよいよ開催が近づいてきました!富山県を代表する春の祭典 「2025となみチューリップフェア」 の詳細情報をお届けします。
日程、入場料、アクセス方法、駐車場情報はもちろん、見逃せない見どころやイベント情報まで丁寧にご案内させていただきます。
そして、チューリップフェアを満喫した後は、ぜひ当館「生地温泉たなかや」でゆったりと温泉と美食に癒されてください。
2025となみチューリップフェア開催概要
- テーマ: 花と笑顔の咲く春
- 開催期間: 2025年4月22日(火)~ 5月5日(月・祝)
- 開園時間: 午前9時00分~午後5時30分(最終入園:午後5時)
- 会場: 砺波チューリップ公園
- 臨時休園: 会期前 4月12日(土)~4月21日(月)、会期後 5月6日(火振)~5月12日(月)
入場料
- 入場券 大人(高校生以上): 一般 1,500円 / 団体(20名様以上)・前売り 1,400円
- 入場券 小人(小・中学生): 一般 200円 / 団体(20名様以上)・前売り 200円
- 小学生未満: 無料
割引情報:
- 5月5日(こどもの日): 中学生以下無料
- 障がい者手帳提示者及び付き添いの方1名: 入場無料
入場券の販売:
- 令和7年3月1日(土)から発売開始
- 全国のコンビニエンスストア、Web等にて購入可能
駐車場情報
- 整理料: 普通車 500円 / マイクロバス 1,000円 / 大型バス 2,000円
- 収容台数: 約2,800台
- その他:
- 会場周辺駐車場が満車の場合、指定駐車場より無料シャトルバスが運行されます。
- 会場とJR砺波駅、会場とチューリップファーム周辺連携会場を結ぶ無料シャトルバスが期間中運行されます。
見逃せない!砺波チューリップフェアの主な見どころ

- 大花壇の地上絵: 14品種21万本のチューリップで描かれる地上絵は、チューリップタワーやパノラマテラスから見ると圧巻です。毎年変わるデザインは必見!
- 花の大谷: 高さ4mのチューリップ回廊は、まるで花のトンネルのよう。会期前半と後半で異なる色のチューリップが楽しめます。
- 水上花壇: 水面に浮かぶチューリップは、砺波ならではのユニークな景観。幻想的な雰囲気を楽しめます。

期間中開催される主なイベント
- 4月22日(火): 2025となみチューリップフェア開会式、富山県警察音楽隊コンサート
- 4月26日(土): 海上自衛隊舞鶴音楽隊コンサート、走れ!ミニ列車
- 4月27日(日): くまの音楽堂&村岸優希コンサート、プリンセスチューリップ表彰式、フラダンス、越中太鼓まつり「打魂鼓inとなみ」、走れ!ミニ列車
- 4月29日(火祝): 越中民謡のしらべ、ミュージカルキッズ、チューリップパレード
- 5月3日(土祝): 出町子供歌舞伎曳山
- 5月5日(月祝): 京都橘高等学校吹奏楽部特別演奏会
上記は一部です。期間中は様々なステージイベントや体験イベントが予定されていますので、事前に公式ウェブサイトでご確認ください。
<公式> 2025となみチューリップフェア
となみチューリップフェアは、300品種300万本のチューリップが彩る国内最大級の花の祭典です。大花壇、花の大谷、円形花壇、水車苑、オランダ風花壇など、会場いっぱいに咲き誇り、様々なイベントも開催します。
チューリップフェアの後は、黒部「生地温泉たなかや」でゆったりと
美しいチューリップ畑を散策し、様々なイベントを楽しんだ後は、ぜひ当館「生地温泉たなかや」で温泉に浸かり、旅の疲れを癒してください。
五千坪の広大な庭園と、富山の山海の幸をふんだんに使用したお料理で皆様をお迎えいたします。
会場からのアクセス
- お車の場合:
- 当館「生地温泉たなかや」から砺波チューリップ公園まで、1時間ほどです。北陸自動車道「砺波IC」より「黒部IC」へ。黒部ICからは20分ほどでお越しいただけます。
- 公共交通機関の場合:
- 電車: JR城端線「砺波駅」からあいの風とやま鉄道「黒部駅」まで1時間30分。
- バス: JR砺波駅から無料シャトルバスが運行しています(フェア期間中のみ)。

【生地温泉たなかや】
~ほかほかのお魚料理と霊泉で、いのちの洗濯ができる宿~
●公式サイト
https://ikujionsen.com/
●旅館の特徴
上杉謙信ゆかりの霊泉: 上杉謙信が発見したとされる伝説の温泉で、心身を癒します。
富山湾の旬の魚料理: 地元の新鮮な魚介類を使った、職人の極上料理を堪能できます。
五千坪の庭園: 自然に囲まれた静かな宿で、喧騒を忘れてゆっくりと過ごせます。
コメント